こんにちは、風子です。
昨日から私が
愛用している教材。
EG Trendのキャンペーンが
始まっています!
——————————
【EG Trend(イージートレンド)】
https://fu-ko34.com/egt-review
(↑風子のEG Trendレビューページ(PR))
——————————
改めて
キャンペーンって一体なんなのかと言うと。
/
このキャンペーン中に購入すると
今回限定の特別な特典がもらえる期間のこと!
\
EG Trendは年に2回ほど
こうやってキャンペーンを
開催してくれるんだけど。
キャンペーン特典は
使いまわしではなくて
毎回違うんですよね。
しかもすでに購入している方は
毎回もらえる!
いつでも販売されている教材だから
いつ買ってもいいんだけど…
早く買えば買う程たくさんの手法が
学べるって仕組みになっているんですよ。
素敵つつ(´♡ω♡`)/
ってことで、今日はその
今回もらえる特典についての
ご紹介をしていこうと思います。
昨日もちょこっと話をしたけど
めんどくさがり屋さん他
とにかく記事書きが苦手な人必見!
——————————
「AIにお任せで2分で記事構成が完成!
トレンドネタの記事作成時間を
50%カットする最新テクニックを公開」
——————————
っていうレポートがもらえちゃいます!
(※10/28一斉配布)
(´゚д゚`)!?
……いやいやあんた
AIが流行ってるからこそ
人にしか書けない感情がこもった記事を
書けとかどやってたよね?
なんて声が聞こえてきそうですが(笑)
それはもちろんそう思ってる。
でも…検索する人の目的は
・情報を知りたい
・どうだったかのリアルな感想が知りたい
と、大まかに2種類あるわけです。
なんというかターゲットが違うわけ。
で、風子の手法は…
情報って正解があるから
みんな一緒の記事内容になるじゃん?
(記事構成やわかりやすさの差はあるが)
でも個人の感想なら正解がないし
それによってオリジナリティが出る。
そもそも経験したことの感想だから
情報収集もそこまでいらないし…
つまり楽に記事が書けて
他と差別化もできるよね。
ってものなんだよね。
でも情報系のトレンドネタだって
成果を上げる人はたくさんいるわけで。
向き不向きがあるし
情報系をやってみたいって人もいるよね。
そんな情報系のトレンドを
やってみたい人に
AIってめちゃくちゃ強い味方になる!!!
タダで使えて知識が豊富、そんでもって
超作業が早い外注さんって感じですね。
ただね?
これ、私がAIを使い始めたときの
話しなんですけど。
あ、その前に。
ぶっちゃけると私は最初
AIって全然使う気なかったんです。
今までがんばって記事を書くことを
磨いてきたのに。(磨いてたか…?w)
結局機械任せにするのかよ!?
って。
自分の手法と正反対なこともあって
受け入れたくない気持ちもあったかな。
でもよくよく考えたら外注化だって
同じようなもんだし。
中古ドメインもサイト売却も
なんとなくのイメージで
シャットアウトしてたけど
実際やってみたらすごく良くて
成果も出せたし。
食わず嫌いはダメだって学んだじゃん!
って思ってちょっとAIに興味を
持ち始めたんですよね。
で、実際に使ってみて。
めちゃいいな、便利っ\(^o^)/
ってなりました(笑)
実はこのメルマガを書くときも使っていて
・中古ドメインって簡単に説明すると?
・サイト売却ってなに?
・サーバーダウンってどういう状態?
みたいに、どう説明していいか
わからないときとか。
「食わず嫌いはダメだって学んだじゃん!」
って言い方は変かな?
って聞いたりね。
先生のような感じで、非常に役に立ってます。
自分の状況に応じて会話のように
聞きたい事をピンポイントに
質問できるのがいいですよね(^^)
ただね、実際記事書きに利用したことは
なかったんですよ。
なんでかって。
さっきさ
「そんな情報系のトレンドを
やってみたい人に
AIってめちゃくちゃ強い味方になる!!」
とは言ったんだけどね?
記事書きに使ってみようかと思って
トレンドネタで検索してみたら…
『○○についての情報は私のデータベースには含まれていません。』
とか言われちゃってw
え…ってなって。
一番メジャーな「Chat GPT」を
使っているんですが
「あなたの情報は最新でいつまでのことがわかるの?」
って聞いたのよ。
そしたら
『私の知識のカットオフは2021年9月までです。つまり、その時点までに存在していた情報や出来事に関する情報しか含まれていません。』
って!!!!
Σ(゚д゚lll)ガーン
トレンドネタでAIは使えないんか!!!
ということがあったからなんですね。
でも。
まさかの。
今回のレポートでは
「AIにお任せで2分で記事構成が完成!
トレンドネタの記事作成時間を
50%カットする最新テクニックを公開」
とのこと。
レポートを見させていただくと…。
マジか―――\(^o^)/
トレンドネタでもできる方法あるんじゃん!
っということと、どうやったら記事書きで
上手にAIを使い倒せるかってことが
書かれているんですよね。
これは知っておきたい知識!
ちなみに、感想系の記事だって
まったく情報を書かないわけじゃないので。
ネット上で探すのが大変な
新しい情報を瞬時に調べたりもできるし。
他にもさ、メルマガ書くときに
私が使っているように
○○(新商品)について
おすすめ部分ってどこだと思う?
とか
○○についてみんなが知りたい事って
なんだと思う?
とか。
めっちゃ知識がある人に
簡単にアドバイスをもらう感覚で使える!
聞いたら数秒で答えが返ってくるし。
ほんとにね、これからの時代
AIとはうまく付き合っていく必要が
あると確信しましたね。
私が今後記事書きをするなら
『AI× 感想×トレンド』っていう
機会と人間のコラボ記事かな。
いままで内容が薄くなりがちだった
情報部分が簡単に充実させられるので…
情報も感想もみっちり。
オリジナリティもあって
検索者が求める内容すべてを網羅!?
ネタによっては
情報と感想と記事を分けてサイト内を
グルグル回ってもらうように誘導もできるし!
これ、最強かもしれない!!!
なんて思っています。
近々AIブログなんかも作って
実践記でもお伝え出来たらいいな~!
(ちょっと落ち着いてから…w)
なんだかワクワクが止まりませんね♪
そんなワクワクがgetできるのは
10/18~10/24のキャンペーンの間だけです!
一緒にAIトレンドブログ
やってみましょ~\(^o^)/
※期間限定特典のレポートは
10/28に一斉配布となります。
※すでにEG Trendを
購入されている方も
特典を受け取ることができますので
安心してくださいね!
※風子特典付EG Trendは
下記リンクから公式サイトへ
進んでいただき、ページを開き直したり
することなくそのまま購入手続きを
行ってください。
(購入後特典請求フォームのメールが
届きますのでそこから請求をしてください)
——————————
【EG Trend(イージートレンド)】
https://fu-ko34.com/egt-review
(↑風子のEG Trendレビューページ(PR))
——————————
明日はEG Trendを風子経由で
購入してくれた方への風子の特典について
お伝えしようかと思います。
今準備している追加特典のことも
詳しくお話しますね!
…のつもりだったんですけど
よさそうなトレンドネタを見つけまして。
急遽こんな感じでネタが見つかるよ
っていう、実践的な話を
させていただくことにしました!
(*´∀`)
風子特典の話はその後にさせて
いただきます~!
ではでは~!
**———————————————————————————-**
【あとがき】
今日はAIを実践に活用する話を
させていただきましたが。
プライベートでもすごく役に立っています。
疑問があるとすぐに聞いちゃってw
この間も、下の子が携帯アプリで
ゲームをしていたんですけど。
途中に流れる広告を見て、このゲームを
取って欲しいと言ってきたんですよ。
ただ、すぐにその画面は消えてしまって。
どういうゲームかはわかるんだけど
名前が分からず、検索しても
なかなか見つけられなくて。
AIに聞いてみたんです。
/
線を引いておうちに帰らせる
携帯ゲームってなに?
\
そしたら。
一発で発見\(^o^)/
やっぱすごいよ、AI。
ネット検索では
見つけられなかったのに。
明確なキーワードがない質問
っていうのかね。
そういうとき、本当に役立ちます。
**———————————————————————————-**
(^^)/【完全無料!ご相談受付中!】ヾ(^^)
◆ メール内容について質問
◆ 現時点での悩み
◆ 風子に意見・感想
などなど
是非是非、ご連絡下さい!
ご連絡はこちらから
⇒ https://fu-ko34.com/contact
できれば題名に【メルマガより質問】
と記載をお願い致します!
あ、このメールに返信していただいても
大丈夫ですよ!
※いただいたメールはメルマガにて
シェアさせていただく場合があります。
**———————————————————————————-**
(^^)/【ブログランキング参加中!】ヾ(^^)
ブログランキングに参加しています!
あなたの応援が励みになりますので
よろしければクリックお願いします。
https://fu-ko34.com/blogranking
(風子のブログに飛ぶので、そこからクリックしていただけると嬉しいです)
**———————————————————————————-**
(^^)/【発信者情報】ヾ(^^)
発信者:風子
お問い合わせ:https://fu-ko34.com/contact
特電法:https://fu-ko34.com/tokudenhou
**———————————————————————————-**
コメント