【やばい】EG Trend&風子のキャンペーン始まります!

当ページはプロモーションが含まれています。

※この記事は2023/10/18に配信したメルマガのバックナンバーです※

こんにちは、風子です!

10/13にメルマガ再開してから昨日まで
私の今までの大きな実績や
メルマガをお休みしていた
空白の2年間にやってたことについて
お話させていただきました。

ざっくりおさらいすると…

初心者のときに数ヶ月で
10~50万稼げたり。

最高月128万円。
5ヶ月間で3,985,475円
稼げたり。

中古ドメインを使って
17記事で10件の
アフィリエイト成果を得たり。

サイト売却で
月100万円稼げたり。

って感じですね。

基本ポンコツで
なかなかうまくいかない風子が
こんなに成果をあげてこれたのは
常に稼ぎやすいトレンドネタを
実践してきたから。

そして、ある教材が
私に知識を与えてくれて
いたからです!

ある教材、その正体は
昨日もちらっとお話しましたが…

【EG Trend(イージートレンド)】

です!

https://fu-ko34.com/egt-review
(↑風子のEG Trendレビューページ(PR))

名前の通り主にトレンドネタについて
学べる教材なんですが。

———————

トレンドのイメージである
ゴシップや事件事故系は
一切扱わない。

最速最短でブログで
月10万円を稼ぐ最新トレンド!

———————

をコンセプトに作られたものに
なっています。

これマジです。

私も稼げなくなったところから
EG Trendを実践して
すぐに月10万円稼げました。

っていうかトレンドがメインと
言いましたけど…

もちろんそうなんですが
購入してからも
どんどんパワーアップして

・中古ドメイン
・サイト売却
・VODアフィリエイト

などが追加され。

あちらこちらから稼ぐための
可能性を広げてくれる情報が
満載になっているんですよね。

もはやトレンド教材っていう範疇を
超えているなって思うw

さて、そして風子がチャレンジして
成果を上げることができた手法は
これ↓でしたよね。

・トレンドネタ
・VODアフィリエイト
・中古ドメイン
・サイト売却

…がっつりEG Trendで
学べる内容やんけ!

/(^o^)\ナンテコッタイ

ってことです、はい。

全部EG Trendで
学べるんですよ。

ちなみに私は今回お話した
実績以外でもEG Trendの手法で
ちょこちょこ成果をあげています。

EG Trendのレビュー記事に
書いているので、よければ
チェックしてみてください(*´艸`)

※メールの最後にもう一度URL
載せときます!

一例ですが
購入して4日後に学んだ手法で記事を書いたら
1記事で1日/8000PV集められちゃったりね?

ドラマネタは
EG Trendを購入前からやっていた
手法だったんだけど。

EG Trendで学んだ
目からウロコのドラマネタで
今まで以上に裏技的に楽に
稼げたこともありました。

あ、これはレビュー記事には
書いてない実績なんだけど。

(メルマガ書きながら今思い出した実績w)

そんな裏技的ドラマネタで
感想記事を書いたら…

1日/29,332PV
(内1記事だけで14,073PV)

VODアフィリも1日で5件!

なんてこともありました。

そのドラマ放送期間での合計で見ると

放送期間/224,377PV
(内1記事だけで113,667PV)

VODアフィリ 全部で35件!

って感じ。

放送期間が1ヶ月間
30分放送のドラマだったので
上出来ですよね。

ちなみに私が購入4日目で
アクセスを集めたネタはドラマでは
ないです。

ほぼドラマネタでしか稼げなかった
風子が…4日目でできた!!!

だからドラマネタが無理かもって
思った人でも大丈夫。

トレンドってどんなものが
ネタになるのかっていう
イメージが覆されますよ。

まさに無限大なの\(^o^)/

実際どんなことが学べるのかは
風子のレビューページにある
EG Trendの公式HPを見て
頂ければと思います。

っと前置きが長くなりすぎましたが。

そんなEG Trendのキャンペーンが
今日から始まります!

期間は10/18~10/24まで。

で、そのキャンペーンの目玉!

期間限定!
キャンペーン中の今だからもらえる
特別な特典がついているんです!


この期間中にEG Trendを
購入するともらえるってこと!

あのね…これは絶対欲しい
って思うやつなんですよ。

めんどくさがり
難しいこと苦手。

そんな風子と同じ
思考の持ち主なら
是非手にしていただきたい。

ってかそうじゃない人もw

今世間が注目している…
流行りの…

私もなかなかに虜になってて
なんやかんやで
毎日お世話になっている…

ア・レ!

を使ったトレンドの
ノウハウなんだもん(*´艸`)

実はフライングしてすでに特典レポートを
見させていただいたのですが。

これは…!?
やべぇな((( ;゚Д゚)))

読みながら心の中がわくわく。
メラメラ~!!!

いますぐやってみたい!
できるじゃん、これこそ正真正銘
誰でもできるやつじゃん!!!

って小躍り(心でw)しました。

これについてはまた明日のメルマガで
詳しくお伝えしたいと思います。

そして!

EG Trendのキャンペーンと同時に。

私もメルマガ再開キャンペーン
やりたい!ってなっていて。

風子経由での
EG Trend購入者様特典を
追加しようと思っています。

(´♡ω♡`)/ひゃっほーい

あ、もちろんすでにEG Trendを
購入してくださっている方は
今回キャンペーンの特典も
もらえますよ。

以前風子経由で購入済みの方も
風子の追加特典はもらえますので
ご心配なく\(^o^)/

私が伝えられる事ってなんだろう。
みんなが知りたい事ってなんだろう。

そんなことを考えながら
サボり魔の風子がめずらしく
真剣に特典と向き合っています!

とりあえずレビューページを
覗いてみてもらえたら嬉しいです!

↓  ↓  ↓
——————————

【EG Trend(イージートレンド)】

https://fu-ko34.com/egt-review
(↑風子のEG Trendレビューページ(PR))

——————————

ではでは、また明日~!

**———————————————————————————-**

【あとがき】

メルマガを再開して今日で6日目。

何度かやらかしたーーーって
思っていることがあります|ω・)

このメルマガは自分でも登録していて
メールを確認しつつ読んでいるのですが。

あれね、文字化け!

何度か顔文字の目が化けて
しまっていて。


違和感があるところに
「?」があったら化けてますw

ちなみに
これ、みんな共通して
化けてるのかな?

で。

一番悔やまれたのは昨日。

EG Trendという教材を
紹介したときの文章。

実はEG Trendの後ろにハートを
付けていたんですけど
化けてハテナになっていましたorz

だから

——————————

風子の救世主~(*´ω`*)

EG Trend(イージートレンド)?
という教材ね。

——————————

↑こんな風になぜか疑問形に(゚Д゚;)

ここぞってところでやらかす
ポンコツ風子です(笑)

なぜにハテナ…って思われた方
すみません。

実際はハートです。

大好きな教材なのでうっかりハートを
つけてしまってw

どんな文字がメールでハテナに
なってしまうのか
だんだんわかってきたので
今後は気を付けます。

が…

またついついハートとか使って
やらかしそうw

明らかに変なところにハテナがあった場合
ハテナをハートに脳内変換していただき
生温かい目で見ていただけると
嬉しいですm(__)m

あとは顔文字の目がハテナだった
ときもよろしくです…|ω・)

**———————————————————————————-**

(^^)/【完全無料!ご相談受付中!】ヾ(^^)

◆ メール内容について質問
◆ 現時点での悩み
◆ 風子に意見・感想

などなど

是非是非、ご連絡下さい!

ご連絡はこちらから
https://fu-ko34.com/contact

できれば題名に【メルマガより質問】
と記載をお願い致します!

あ、このメールに返信していただいても
大丈夫ですよ!

※いただいたメールはメルマガにて
シェアさせていただく場合があります。

**———————————————————————————-**

(^^)/【ブログランキング参加中!】ヾ(^^)

ブログランキングに参加しています!

あなたの応援が励みになりますので
よろしければクリックお願いします。

https://fu-ko34.com/blogranking

(風子のブログに飛ぶので、そこからクリックしていただけると嬉しいです)

**———————————————————————————-**

(^^)/【発信者情報】ヾ(^^)

発信者:風子

ブログ:https://fu-ko34.com

お問い合わせ:https://fu-ko34.com/contact

特電法:https://fu-ko34.com/tokudenhou
**———————————————————————————-**

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次